在宅勤務へのシフトがDXを大きく加速させた理由

コロナ禍になりニューノーマル社会といわれるようになり久しいですが、それに伴い日本企業の形態が大きく変化しました。その象徴が在宅勤務です。この在宅勤務へのシフトが、なかなか進まなかったDXを大いに加速させ、その波に乗れた企業とそうでない企業との間に大きな差が生まれようとしています。このことについて、私の会社での実践や自身の気づきも踏まえご紹介します。

目次

  • 在宅勤務が業務サイクル・スピードだけでなく、業務の標準化・統合をも推進する
  • DXが進んでいる企業ほど企業価値があがっていく
  • 次なるチャレンジ

在宅勤務が業務サイクル・スピードだけでなく、業務の標準化・統合をも推進する

在宅勤務いわゆるモバイルワークは、パソコン、スマホ、Wifi環境など、インフラやデジタルワークプレイスプラットフォームが整備されていればできるような感じがしますが、組織として会社としてしっかりと業務を回していくためには実はそれだけでは不十分です。

日本企業に立ちはだかる紙・ハンコ文化の現状

それぞれの企業によって、紙文化やハンコ文化の影響を受けない部門はありますが、特にお取引先様などの外部との接点があるところは、やはり在宅勤務には大きな壁があります。実際におこなっている仕事を分解整理し、在宅でできる仕事を分析してみると一目瞭然!大半の仕事が出社を余儀なくされるケースが多い結果となります。しかし、近代社会が経験もしなかったワールドワイドな感染症への喫緊の対応が求められ、これらの課題を打破すべく否応なしに取り組むことに繋がったのです。

そのために、仕事の仕分けだけではなく、業務プロセスの統合や標準化、簡素化を徹底的におこなうことにより、実現への解を追求するに至りました。

また、個々の社員がそれぞれの自宅で働くが故に、リモートでもタイムリーに支障なくサポートできる仕組み作りも必要となり、仕事の属人性の排除にメスをいれることにも繋がっていったことは大きな産物であったと思います。

これら一連の取り組みは、社内における業務改革であり、構造改革そのものでもあり、実現する手段として最新のデジタル技術を駆使していくのですから、まさにDX推進そのものであり、社員がデジタル技術に前のめりになる大きなきっかけになったのだと思います。

コスト削減への着眼点

在宅勤務ができることが最終ゴールなので、それに向けた活動の中には当初はそれ以外の大きな目標はセットをしないで進めていくのですが、この活動を推進していくと必ずいろんな仕事の無理無駄、それにかかわる経費の無駄を発見していきます。上述の紙文化のとおり大量の紙の使用、その保管場所・コスト、併せてそれらを探しにいく時間等々です。
これらの不要となるであろうモノとことに対して、大掃除してやろうという前向きな姿勢にもなり、会社から不要な紙など印刷物の使用削減を指示されていた時とは違うモチベーションが働き、その活動は一気に加速されることとなるのではないでしょうか? それまでの取り組み状況にもよりますが、それなりのコスト削減効果が創出されることは間違いないです。

未来への挑戦:本社スタッフ部門が在宅勤務へダイナミックシフト

社内DX実践として「本社スタッフ部門が在宅勤務へダイナミックシフト ~紙・ハンコ文化残る日本社会において、怒涛のスピードで働き方変革を断行~」をご紹介しています。

DXが進んでいる企業ほど企業価値はあがっていく

在宅勤務を実現しWeb会議もいち早く使いこなすことで、お客様との接点を絶やすことなくビジネスを継続できている企業は、コロナ禍の影響を最小限にとどめるどころか成長に転じているでしょう。ただ、それ以上にコロナ禍における日々のビジネスの中で色んなことに気づき始めているはずです。

デジタルでつながることの利便性・簡便性

デジタル技術を活用して業務プロセスや仕事のやり方そのものの生産性を大幅に向上することができた企業は、いかにその価値が高いのか、「より便利でより簡単なことなのか」、そして最大の効果である「大幅なスピードアップが実現できるのか」に気づきます。このことは、Web会議などでお互いの情報を共有・交換したり、その後のフォロー活動の中で、それぞれの会社のデジタル対応レベルが伺いしれるようになり、ひいては企業価値の評価にも繋がっていきます。
相手が求めるスピードに呼応して動ける魅力的な企業となり、評価があがるとともに実際の取引に向けての会話がはじまっていくことになるのではないかと考えます。

情報発信の大事さ

価値向上することができた企業が更なる成長のために取り組むべきひとつとして、新たな企業と繋がりを持つことです。せっかく企業の魅力が向上したのですから、このデジタル社会の力を最大限活用し、自社の価値や魅力を正しく分かり易く発信していくことが重要なのではないでしょうか?それには従来の企業のWebサイト(ホームページ)に留まらず、SNSなど様々なタッチポイントへのアプローチを段階的にでもよいので推進していくことをお勧めします。
少し宣伝になりますが、弊社もブログ・コラムや、ホワイトボードアニメーションなど色々なことにチャレンジしながら、私達を知ってもらおうと日々頑張っています。

次なるチャレンジ

在宅勤務への取り組みは企業に大きな変革をもたらしてきました。ただこのことに安穏としていては企業競争には生き残っていくことはできません。
現在、経営者が一番悩んでいるのが、世間でいわれている「ハイブリット勤務」をどう組み立て、社員のモチベーションをアップさせながら、仕事の生産性や新たな価値創造をしていける環境を提供していくかだと思います。在宅勤務の良さを知った従業員は以前のようには決して戻りません。ただ、誰もが、同じリアルな空間で他愛もない会話や真剣な議論をしあうことで新たな価値や成長へのヒントが産まれることを肌で感じ理解しています。同じ志や思いをもった集団やチームが個々の力を超えたパフォーマンスを発揮することも知っています。
正解はまだありません。しかし、この課題にスピード感をもって取り組んでいくことは、企業価値のさらなる向上を目指す意味でも非常に重要です。真摯に向き合い様々なチャレンジをしていき、その企業にあった解をみつけていくその旗振りを経営者は恐れずやっていくべきだと考えます。

執筆者紹介

関連する記事

関連ソリューション

関連事例

お問い合わせ

CONTACT

Webからのお問い合わせ
エクサの最新情報と
セミナー案内を
お届けします
ソリューション・サービスに関する
お電話でのお問い合わせ

平日9:00~17:00※弊社休業日を除く