健康経営
健康宣言
エクサ社員とそのご家族が健康であることは、exa wayビジョンのひとつに掲げている「社員が誇りを持てる会社」の実現のための大前提です。
このビジョンの実現に向け、エクサは健康経営に積極的に取り組んで参ります。
社員のみなさんには、それぞれのヘルスリテラシーを向上させ、ご自身とご家族の健康づくりを行うことを期待しています。
健康の定義は、WHO憲章前文から引用したいと思います。
"健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます。"
以上、エクサの健康宣言といたします。
推進体制
社員の健康管理を経営的な視点で考え、全社的、戦略的に実践するため、次の推進体制のもと、社員の“心とからだの健康づくり” “well-beingの向上”をめざします。
重点施策
エクサは、ポジティブ・メンタルヘルス、つまり、働く人々が心もからだも健康な状態で快活に働き、生産性の向上や組織の活性化を目指した活動を推進します。社員一人ひとりがヘルスリテラシーを高め、積極的に諸活動に参加・実践する健康文化を構築していきます。
具体的には、健康相談室(産業保健スタッフ)、健康保険組合と連携して、次の3つの領域の施策を展開して、社員とその家族の健康保持・増進活動に取り組みます。
心の健康
メンタルヘルスケアの積極的・効果的推進
- メンタル不調の新規発生、再発抑止
- ストレスチェック実施と結果を踏まえた職場環境改善
- 研修・講話等によるセルフケア意識の向上
- ラインマネージャーによるラインケア「気づく」「声をかける」「つなぐ」の実践
- EAP(従業員支援プログラム)利用促進
からだの健康
生活習慣病予防及び様々な病気の早期発見・治療
- 健康診断と適切な保健指導の確実な受診
- 健康保険組合と連携した健康増進活動の活性化
- 健康診断データの分析・活用に基づく生活習慣の改善
職場と家族の健康
活き活きと楽しく安心して仕事を遂行できる環境構築
- 業務効率化の推進と長時間労働の防止
- ハイブリッド勤務の推進
- 過重労働による健康障害防止
- 総実労働時間の縮減
- 双方向コミュニケーションの活性化によるエンゲイジメントの向上
- 配偶者健診受診率の向上
- 社員と家族の健康と仕事の両立を支援する制度の更なる拡充・整備
健康経営戦略マップ
健康経営KPI
指標 | 目標 | 目標の説明 ルール、アクション等 | |
---|---|---|---|
心の健康 ~メンタルヘルスケアの積極的・効果的推進~ |
|||
ストレスチェック受検率 | 100% |
ストレスのない働きやすい職場環境をめざすため、社員の心の健康を守る重要な手段として、社員全員の受検をめざします。 |
|
ライン向けメンタルヘルス研修参加率 保健師衛生講話受講率 |
100% 70%以上 |
ポジティブメンタルヘルスの推進と、ワークエンゲイジメントやヘルスリテラシーなどを高めるため、各種研修・講話、セミナーなどの参加率向上をめざします。 |
|
からだの健康 ~生活習慣病予防及び様々な病気の早期発見・治療~ |
|||
健康診断受診率 | 100%継続 |
生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療はもとより、病気そのものを予防することを目的に社員全員が受診します。 |
|
健保コラボ |
特定保健指導終了率 | 90%以上維持 |
社員と家族の健康づくりを効果的・効率的に実行していくため、健保表彰基準を意識し、高いレベルを目標設定して、全社でコラボヘルスに取り組みます。 |
ウォーキングチャレンジ活動参加率 |
30%以上 | ||
オンライン禁煙プログラム参加者の増加 |
10人以上 | ||
職場と家族の健康 ~活き活きと楽しく安心して仕事を遂行できる環境構築~ |
|||
健保コラボ | 配偶者健診率 | 70%以上 | 社員と家族の健康づくりを効果的・効率的に実行していくため、健保表彰基準を意識し、高いレベルを目標設定して、全社でコラボヘルスに取り組みます。 ・健保と連携し、春・秋に案内を周知し受診率向上 |
1on1実施率 | 90%以上 |
ワークエンゲイジメントの向上を狙いに、双方向コミュニケーションを活性化するため、全社で1on1の実施をめざします。 |
|
インターバル時間の確保 | 例外連続2日超え発生250回未満 |
健康の維持、生産性向上のため、目標として2023年の実績を目安に、250回未満を設定します。 |
健康経営KPIの経年変化(進捗状況)
指標 |
目標 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
心の健康 ~メンタルヘルスケアの積極的・効果的推進~ |
|||||
ストレスチェック受検率 | 100% | 95.1% |
97.1% |
96.1% |
|
ライン向けメンタルヘルス研修参加率 |
100% |
- |
98.7% |
100% |
|
保健師衛生講話率受講率 | 70%以上 |
40.4% |
66.7% |
61.5% |
|
からだの健康 ~生活習慣病予防及び様々な病気の早期発見・治療~ |
|||||
健康診断受診率 | 100%継続 | 100% |
100% |
100% |
|
健保コラボ |
特定保健指導終了率 | 90%以上維持 | 92.8% |
84.3% |
集計中 |
ウォーキングチャレンジ活動参加率 |
30%以上 |
- |
20.0% |
集計中 |
|
オンライン禁煙プログラム参加者の増加 | 10人以上 | 12人 |
10人 |
集計中 |
|
職場と家族の健康 ~活き活きと楽しく安心して仕事を遂行できる環境構築~ |
|||||
健保コラボ | 配偶者健診率 | 70%以上 | 51.2% |
50.4% |
集計中 |
1on1実施率 | 90%以上 | 68.9% |
72.6% |
70.7% |
|
インターバル時間の確保 | 例外連続2日超え発生250回未満 | - |
368回 |
225回 |
健康経営KGIに関連する指標(直近の実績値)
指標 |
2022年度 |
2023年度 |
対象者、算出方法等 |
---|---|---|---|
労働時間・休暇取得状況 |
|||
平均残業時間 |
17.8時間 |
18.2時間 |
一般社員・準幹部社員の一月当たりの平均残業時間 |
年次有給休暇取得率 |
73.1% |
73.6% |
一般社員・準幹部社員の年間取得日数の合計÷年間付与日数の合計で取得率を算出 |
61.5% |
63.4% |
幹部社員の年間取得日数の合計÷年間付与日数の合計で取得率を算出 |
|
ストレスチェック |
|||
高ストレス者割合 |
11.8% |
13.0% |
法定ストレスチェック受検者のうち高ストレス判定者 |
パフォーマンス |
|||
アブセンティーイズム |
3.2日 |
2.9日 |
年間欠勤日数÷従業員数で年間一人あたりの欠勤日数を算出 |
プレゼンティーイズム |
0.97点 |
79.9% |
2022年は法定ストレスチェック実施時にWHO-HPQ(3問)も取得して相対的プレゼンティーズムを算出していたが、2023年より東大1項目で算出 |
ワークエンゲイジメント |
57点 |
57点 |
「社員意識調査」において「活力、熱意、没頭」にそれぞれ近似する既設設問を独自に集計して算出 |
健康経営推進のための環境づくり
衛生委員会
健康相談室と休養室
また、勤務中に体調がすぐれない、ちょっと具合が悪いなどの場合に、一時的に休養ができる場所として休養室(男女別に各1室)を用意しています。
従業員支援プログラム(EAP)導入
社員が活き活き・楽しく・自由にコミュニケーションをとりながら働けるよう、本社オフィスをフリーアドレスにしています。社員が集まり、つながり、共創する場と位置付けています。
からだを動かす健康器具
日常的にからだを動かす意識・行動・習慣を誘発するため、バランスボールが内蔵されたエクササイズができるチェア、スタンディングミーティングテーブル、バランスチェアを設置しています。
リフレッシュコーナー
気分転換、休憩休息のためのリフレッシュコーナーを用意しています。
-
【本社オフィス】
-
【バランスチェア】
-
【リフレッシュコーナー】
健康経営推進の2023年度活動実績
健康保険組合とのコラボヘルス
- 運動・生活習慣の意識付けや、ヘルスリテラシーを高める活動
- ウォーキングチャレンジ … 4~5月、11月
- 健康クイズチャレンジ … 8月
- やることチャレンジ … 1~2月
-
オンライン禁煙プログラムの実施(4回/年実施、通年募集)
約2か月間のプログラムで4回オンライン診察
- 特定保健指導(5月、8月、11月、2月実施)
- 配偶者健診(通年実施)
- 胃検診(10月実施)
- 歯科検診(通年実施)
- 健康保険組合との情報交換・意見交換(12月実施)
研修・講話、社会貢献 等
主催 | 内容・テーマ | 実施時期 |
---|---|---|
人事戦略本部主催の研修 | ライン職(室長)向け「メンタルヘルス研修」 | 6月~7月 |
チューター研修(目的:新入社員ケア・サポート) | 7月、3月 | |
健康相談室による講話・面談 |
1Q:私たちにとっての多様性 |
四半期ごと (部署単位で実施) |
新入社員研修 | 4月、7月 | |
新入社員面談 | 10月~1月 | |
キャリア採用者面談 | 入社日 | |
育休明け面談 | 随時 | |
ストレスチェック後面談 | 11月~1月 | |
EVFへの参加 | 「~エクサブートキャンプ~」 | 10月 |
年次研修での情報提供 | 6年次研修(ジョブ・クラフティング等) | 10月、11月 |
外部講師による講演 |
「健康経営✕ヘルスリテラシー向上について」 |
6月 |
「ヘルスリテラシー✕女性の健康」 宋 裕姫 先生 |
12月 | |
「ジョブ・クラフティング」 櫻谷あすか 先生 |
2月 | |
社会貢献活動 |
大学生の保健師実習受入れ |
9月 |
大学修士論文 調査・協力研究 | 4月~5月 |
新着情報
お問い合わせ