
EXA Payment Information Control services 概要紹介資料
EXA Payment Information Control servicesのサービス概要や特長、ブランドデビット・ブランドプリペイドにおける提供機能概要やシステム概要図、外部サービス連携例などをご紹介します。
ユースケース1
自社のハウスプリペイドやポイントカードに国際ブランド追加

自社のハウスプリペイドやポイントカードのバリューを活かしてブランドプリペイドカードを発行可能です

こんなご要望はございませんか?
- ハウスプリペイドやポイントカードで保有するバリューを活かし、ブランドプリペイドカード事業を立ち上げたい
- 自社の残高管理の機能を活用し、システムを二重管理することなく仕組みを構築したい
EXA Payment Information Control services なら・・・
- 会員管理や取引管理のみ提供可能
- 既存の会員向けWebサイトも、API連携により必要なセキュリティ管理機能(ex.利用限度額制限)のみ提供することが可能
ユースケース2
提携ブランドカード事業での活用

マルチテナント機能により、提携ブランドカードの事業展開を、早期かつ低コストで実施可能です

〈マルチテナント機能の活用例〉
こんなご要望はございませんか?
- 既存のクレジットカード提携先に対し、新商品としてブランドデビット・ブランドプリペイドを提供したい
- クレジットカードで取込めていなかった新規提携先を獲得したい
EXA Payment Information Control services なら・・・
マルチテナント機能により、提携先獲得時の導入期間およびコストを、従来の個社毎のシステム構築に比べて大幅に削減
マルチテナントの中で、プリンシパル、アソシエイト、提携カードの混在が可能
ユースケース3
法人向け国際ブランドカード発行

中小企業・個人事業主向けの法人向け国際ブランドカードに対応可能です

〈法人向け国際ブランドカードの提供例〉
こんなご要望はございませんか?
- 自社の顧客である中小企業や個人事業主向けの新商品として、残高の範囲で利用可能な法人デビットカード・法人プリペイドカードを発行したい
- 顧客企業での法人デビットカード・法人プリペイドカード利用を業務効率化に繋げる提案を行いたい
EXA Payment Information Control services なら・・・
- 中小企業や個人事業主向けの法人デビットカード・法人プリペイドカード発行が可能 (1企業毎に最大999枚まで可能)
- オープンAPIを標準装備しており、API連携によって提供先企業の業務効率化を実現可能
このソリューションに関するお問い合わせ
関連情報
関連ソリューション
エクサの強み
お問い合わせ
CONTACT
