膨大な製品の「即納」による顧客満足度向上と欠品による機会損失の削減
戸建住宅・マンションからオフィス・商業施設などの非住宅向けまで、多岐にわたる建材・設備機器と幅広い住関連サービスを提供するグローバル企業。グループの中核事業会社である株式会社LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー5社が統合して誕生。以後、American Standard Brands、GROHE、Permasteelisa Groupといった海外企業の統合により世界的ブランドを傘下に収め、現在、LIXIL Water Technology、LIXIL Housing Technology、LIXIL Building Technology、LIXIL Kitchen Technologyの4つのテクノロジー事業に加え、日本における営業活動を担うLIXILジャパンカンパニーを軸に幅広く事業を推進している。
本店所在地:〒136-8535 東京都江東区大島2-1-1
URL:http://www.lixil.com/jp/
株式会社LIXIL様(以下、LIXIL様)は、事業の急激な変化やM&Aに迅速対応していける「真のグローバル企業」を目指し、経営統合前の各社が個別最適で構築・運用してきたトータルで数千ものシステム機能群を刷新し、グローバル統一を見据えた標準化の実現を進めています。その一環として実績系(ERP)、計画系(MPS)、指示実行系(MES)を横串で貫いた統合生産システムの構築を推進。その核となる統合製造BOM基盤としてエクサのSPBOM、そして計画系システム基盤としてMaestro(旧称:RapidResponse)を導入。SCM(サプライチェーン管理)を革新するベストプラクティスの全社即時展開でスピード経営を加速しています。
課題
効果
ソリューション
事例の詳細はこちらからダウンロードできます
資料では、お客様にインタビューした以下のような内容を掲載しています。
- 統合生産システム構築の背景/目的
- BOMソリューションとしてSPBOMを選んだ理由
- SCMソリューションとしてKinaxis Maestro(旧称:RapidResponse)を選んだ理由
- システム構築によって得られた効果
- LIXIL様の今後の展望
- ※
-
本事例の記事内容は掲載当時のものとなっております。
関連ソリューション
関連事例
お問い合わせ