「2035年問題」への最適解!
富士通メインフレーム資産を最大限に活かすモダナイゼーション戦略

受付中 オンラインセミナー

〜AIM互換フレームワークとCOBOLからJavaへの高精度な変換が導く未来志向のIT基盤〜

長年、企業の基幹業務を支えてきた富士通メインフレームは、2035年のサポート終了が公表され、多くの企業様にとって喫緊の課題となっています。本セミナーでは、株式会社エクサが持つAIM互換Javaフレームワークと、東京システムハウス株式会社が持つ「opensource COBOL 4J」を活用したマイグレーションノウハウを組み合わせることで、既存資産を最大限に活用し、リスクとコストを抑えて未来志向のIT基盤への移行手法をご紹介します。
システム刷新のロードマップを検討されているお客様は、ぜひご参加ください。
両社の専門家が、貴社のIT戦略を成功に導くためのヒントをお届けします。

こんな方におすすめ


  • COBOL技術者の不足に不安がある
  • AIMアプリケーションを活かしながらJavaへ移行したい
  • メインフレームの運用コストを削減したい
  • オープン環境への移行を検討しているが、どこから始めてよいか分からない

開催概要

日時

2025年11月26日(水) 15:00-16:00(講演:40分)

会場

オンライン配信

参加費 無料<事前登録制 申込締切:11月21日(金)午後12時 正午>

参加対象

富士通メインフレームの保守・運用・企画に携わる方
IT資産の老朽化にお悩みの情報システム部門の方
メインフレーム移行やDX戦略の推進を担当されている方

主催

株式会社エクサ

協力

東京システムハウス株式会社

備考

※同業他社様や個人メールからのお申込みの場合、受講をご遠慮いただくことがございます。
※ 講演内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

プログラム

15:00~15:05 オープニング

服部 茂の画像

服部 茂

株式会社エクサ
取締役常務執行役員 基盤ビジネスユニット統括


15:05~15:25  富士通メインフレームからの脱却と未来志向のIT基盤へ

〜AIM互換Javaフレームワークを活用したモダナイゼーション戦略〜

長年、企業の基幹業務を支えてきた富士通メインフレームですが、2035年のサポート終了というタイムラインが公表され、多くの企業にとって将来に向けたIT戦略の見直しが喫緊の課題となっています。本セミナーでは、富士通メインフレームからオープン系Javaシステムへのモダナイゼーションを実現するAIM互換フレームワークを活用した移行のアプローチをご紹介します。

浦嶋 邦夫の写真

浦嶋 邦夫

株式会社エクサ
基盤ソリューション担当 モダナイゼーションアーキテクト


15:25~15:45  opensource COBOL 4Jが実現する、COBOL資産の確実なJava継承と戦略的二刀流移行

本セッションでは、協業の中核技術の1つであるCOBOLをJavaへリライトする「opensource COBOL 4J」を中心にご紹介します。opensource COBOL 4Jは、既存のCOBOL業務ロジックを100%再現しJava環境に継承します。さらに、これにより可能となる、COBOLリホストとJavaリライトを組み合わせた柔軟かつ段階的な「二刀流移行」についても、その具体的なアプローチを解説します。

比毛 寛之の画像

比毛 寛之

東京システムハウス株式会社
デジタルエンタープライズ事業部 執行役員事業部長


15:45~16:00 質疑応答/クロージング

お申込みから受講までの流れ

1.本ページからお申込み
2.お申込みから1時間以内にお申込み受付完了メールが届きます。(届かない場合は、sol-promo@exa-corp.co.jpまでご連絡ください)
3.11月25日(火)10時までに受講用アクセス情報(URL、ID、パスワード)をメールでお送りします。
4.セミナー当日は開始時間になりましたらセミナー受講用アクセス情報でアクセスしてください。

お問い合わせ先

株式会社エクサ
〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F
E-mail:sol-promo@exa-corp.co.jp

関連ソリューション

お問い合わせ

CONTACT

Webからのお問い合わせ
エクサの最新情報と
セミナー案内を
お届けします