~ EXA AI SmartQAに新たなユーザーインターフェース ~
SmartQAのサービス提供は終了しました。
株式会社エクサ(本社:神奈川県横浜市 代表取締役 社長執行役員 千田 朋介、以下エクサ)は、IBM Watson日本語版を活用した、チャットボットQ&Aサービス「EXA AI SmartQA」のユーザーインターフェースに、新たに G Suite の Hangouts Chat を追加しました。
EXA AI SmartQAは、Q&Aデータがあれば、AIチャットボットによるQ&Aサービスを、使い慣れたチャットツールで簡単に実現するサービスです。これまでのユーザーインターフェース、LINE WORKS、LINE、Slack、ChatWork、Webに G Suite の Hangouts Chat が加わることにより、企業内の様々な問合せ対応など、活用ケースがさらに拡がります。
EXA AI SmartQAを活用すれば、対応工数の削減や業務の自動化による仕事の効率化、ナレッジの継承なども効果が期待できます。
EXA AI SmartQAは、Q&Aデータがあれば、AIチャットボットによるQ&Aサービスを、使い慣れたチャットツールで簡単に実現するサービスです。これまでのユーザーインターフェース、LINE WORKS、LINE、Slack、ChatWork、Webに G Suite の Hangouts Chat が加わることにより、企業内の様々な問合せ対応など、活用ケースがさらに拡がります。
EXA AI SmartQAを活用すれば、対応工数の削減や業務の自動化による仕事の効率化、ナレッジの継承なども効果が期待できます。
![](https://www.exa-corp.co.jp/news/images/001731/SmartQA_GSuite_img01.png)
AIの活用はハードルが高いと思われがちですが、EXA AI SmartQAはお手持ちのデータがあればすぐに始められ、学習サポート機能も充実しているのでお客様自身でAIを育てていくことができます。また初期費用35万円、月額30万円の定額制なので安心してご利用を開始できます。
EXA AI SmartQAを働き方改革のスタートに是非ご活用ください。
EXA AI SmartQAを働き方改革のスタートに是非ご活用ください。
▽ソリューション紹介URL
- https://www.exa-corp.co.jp/solutions/Smart_QA/index.html
株式会社エクサの概要
設立:1987年10月
資本金:1,250百万円
株式会社エクサは、日本アイ・ビー・エム株式会社とJFEスチール株式会社を親会社に持つIT企業です。情報システムのコンサルティングから、企画・設計・開発・構築・運用・保守、アウトソーシング及びクラウドまでの各種サービスを統合的に提供しています。
URL:https://www.exa-corp.co.jp/index.html
資本金:1,250百万円
株式会社エクサは、日本アイ・ビー・エム株式会社とJFEスチール株式会社を親会社に持つIT企業です。情報システムのコンサルティングから、企画・設計・開発・構築・運用・保守、アウトソーシング及びクラウドまでの各種サービスを統合的に提供しています。
URL:https://www.exa-corp.co.jp/index.html
本件に関するお問合せ先
株式会社エクサ マーケティング部
〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F
TEL:0120-934-863
E-mail:sol-promo@exa-corp.co.jp
〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F
TEL:0120-934-863
E-mail:sol-promo@exa-corp.co.jp
- ※
-
本記事の記載内容は掲載当時のものとなっております。
お問い合わせ
CONTACT
![](/common-exa/img/contents/contact-general--background.jpg)