Job & Workflow
職種と仕事の流れ
エクサの3つの職種

01
営業職
お客様とパートナーとして
信頼関係を構築
継続的な信頼関係をベースにお客様の課題を読み取り、ニーズに合わせた最適なプランを企画・提案。受注後はスケジュールや費用の調整・管理など、お客様とのフロントに立つ存在としてプロジェクト全体をコントロールしていきます。

02
システムエンジニア職
技術の司令塔として
プロジェクトを実現に導く
営業からのヒアリング情報をもとに、お客様の課題解決につながるシステムを企画・提案。技術部門のプロフェッショナルとして、正確な要件定義を基に、実際の開発や構築を進めます。

03
総合企画職
現場のサポーターとして
バックオフィスから支援
人事・総務・経理・マーケティングなどのバックオフィスを中心としたポジションから、営業職/システムエンジニア職が行なう課題解決をサポート。社内の業務プロセス改善やDX推進も行ないます。
3つの職種が連携し合うことで、さまざまな業界のお客様に向けた
信頼性の高いソリューション&サービスの提供を実現しています。
仕事の流れ
システムを通じてお客様の課題を解決しているエクサ。
その代表的な仕事の流れと、フェーズごとに感じられるやりがいをご紹介します。

フェーズ01
企画・要件定義
新規のお客様に対するヒアリングや、既存のお客様とのコミュニケーションを元に、過去の実績に基づいたスキルと専門性を生かし、お客様の真の課題に応えるソリューショニングを実施。具体的に必要な機能や性能を固め、プロジェクトに必要な予算や人員、スケジュールと合わせて要件定義書にまとめていきます。
このフェーズ
のやりがい
例えば
- ・受注に向けて営業・SEで知識・スキル・経験を結集し、チームワークを発揮
- ・お客様要件を理解しそれに応えるための技術を用いた仕組み作り・提案の探求
- ・不確定で曖昧なところから課題解決に向けて解決策を模索するやりがい
- ・新しいメンバー(自社、協業企業)とのリレーション形成を通じたチームビルディング

フェーズ02
設計・開発・テスト
要件定義書の内容を基に、より具体的なシステムの仕様に落とし込んだ設計書を作成。設計書を基にシステムやアプリケーションなどの開発を行なっていきます。開発が完了したら、完成したものが予定通りの機能・性能を発揮できるかのテストも行ないます。
このフェーズ
のやりがい
例えば
- ・新しい知識や技術、考え方に触れることによる自分自身のアップデート
- ・自分の努力、苦労が徐々に形になっていくのを目の前で見ることができる喜び
- ・セルフマネジメント・チームマネジメントを通じて物事を前進させる達成感
- ・情報共有や相談、各種調整を通してチームで困難を乗り越えた先にある結束と達成

フェーズ03
導入・保守運用
テストが完了したら、改めて手順の確認や過去データの移行を行い、本番環境へ導入していきます。導入後は稼働監視やセキュリティ対策、データのバックアップ等、保守運用を継続的に行ないます。保守運用は、長期的にお客様のビジネスや課題解決に貢献していくために、とても重要な業務です。
このフェーズ
のやりがい
例えば
- ・お客様業務やビジネスとその先の社会に対する貢献(BtoB、BtoBtoC)
- ・お客様が抱えている課題解決の実現をシステム導入後も継続してフォローアップ
- ・安定稼働の実現によるお客様業務・ビジネスへの安定的かつ継続的な貢献と得られる信頼
- ・お客様業務やビジネスの変化を汲み取り、さらなるお客様のビジネスを支援
営業職とシステムエンジニア職
それぞれの具体的なキャリアアップについては、
人材育成・研修制度・キャリアパスで紹介しています。