PIM(商品情報管理)とは?

2023.02.13  株式会社エクサ

リードエンジニアブログ 『PIM選定編』
第1話 PIM(商品情報管理)とは?

PIMとは? ~ B2Bビジネスの新常識【PIM徹底解説】では弊社営業マンの視点からPIMとは?についてご紹介しました。今回は、改めて「PIMってなに?」ということについて、エンジニア視点でご紹介したいと思います。

PIMが生まれた背景

PIM(Product Information Management)は、端的に言うと「マーケティングや営業活動のための製品・商品の情報管理の仕組み」になります。

PIMがソリューションとして出始めた当初は、紙のカタログに掲載する商品情報とWebサイトに掲載する商品情報を一元管理することが目的で利用されるケースが多いソリューションでした。

その以前は、紙カタログに掲載されている情報をWebに転記するような仕組みが運用されていました。その結果、掲載されている商品情報の相違や反映タイミングのずれが原因で顧客に提供する商品情報の一貫性が保てないという課題がおおく見受けられました。また、せっかくWebサイトを利用して商品情報をデジタル化しても、コストや時間をかけて商品検索や比較のための仕組みを提供することをせず、顧客が商品を探しづらい情報提供に留まってしまっていた、というケースも多く見受けられました。

こういった課題を背景に、そして、以下のようなニーズのもと、PIMは誕生し、発展してきました。

  1. SNSや動画サイトなどの顧客との接点が多様化していく中で、それぞれの接点で提供する商品情報の一貫性を保つ必要性がますます増してきた
  2. 顧客の購入行動の変化に伴って、マーケティング活動で商品に付加したい情報が増えてきた
  3. 顧客のグローバル化に伴い、多言語や他通貨での商品情報の提供が必要となってきた

昨今のデジタル社会、グローバル社会におけるニーズからも、PIMの必要性はさらに高まっています。

[Blog][Footer]【PIMコラム】商品情報管理(PIM)の必要性から プロジェクト成功の秘訣まで

PLM/ERPMDMとの違い

PIM以外にも製品・商品の情報を取り扱うソリューションはありますが、それらのソリューションとの相違点についてお話しいたします。

製造のための「製品情報」はPDM/PLM、販売管理のための「商品情報」はERPなど、製品・商品に関する情報は様々なソリューションで管理されています。

これらソリューションとPIMでは何が異なるのでしょうか?それを明確にする観点は、「顧客向け」であるかどうかという点となります。PLMERPでは、「商品情報」はその商品を扱う企業の「業務を遂行するためのデータ」と位置づけられます。そのため、顧客視点でその商品が欲しいと思わせるための商品情報までは管理されておりません。例えば、カメラであれば「撮影サンプル」、建材であれば「施工イメージ」などはPLMERPでは管理していません。「撮影サンプル」「施工イメージ」となる「サンプル画像」や「3Dモデル」、「動画」などの付加情報も含めて包括した「商品情報」を管理するのがPIMとなります。

what-is-pim2-img02.png

また、PIMに似たソリューションとして「MDM(Master Data Management)」があります。MDMはその名の通り、企業のマスタデータとなる情報を一元管理するソリューションですが、PIMで扱う商品情報はマスタデータとして扱わない方が良いと考えます。MDMでも商品情報は扱いますが、商品情報に限らず「マスタデータを管理」することが目的であり、データの整合性や編集操作の排他性などマスタデータを取り扱うための機能を提供しています。

一方PIMでは、例えばそのマスタデータに時間的な観点を加味した流動的な情報を付加して管理したりします。セール期間や季節変動、トレンドなど、マスタデータとしては管理しない流動的な情報を商品に付加し、それを各顧客接点(チャネル)に連携することがPIMの役割となります。

ただ最近では、このPIMMDMの差が縮まってきているようです。MDMの商品情報はよりPIM的な目的を持ち、PIMの商品情報はよりMDM的な目的を持ちはじめているようです。

PIMソリューション製品のいろいろ

PIMソリューション製品は以下のような特性をもったものに分類できます。

  1. カタログ情報管理から発展したPIM
  2. ECの商品情報管理から進化したPIM
  3. MDM(Master Data Management)から派生したPIM
  4. 独立系のPIM

一概にいうことはできませんが、各PIMソリューションベンダーの他の製品ラインナップを見ると、そのPIMソリューションがどこから生まれてきたものなのかがわかります。そして、どこから派生したかによってそのPIMソリューションの特徴がイメージできると思います。例えば、カタログ情報管理から発展したPIMは、印刷モジュールとの詳細なインタフェースを持っている、ECの商品情報管理から進化したPIMではEC Webサイトのテンプレートと密な連携ができる、といった特徴を持っています。PIM導入を検討するにあたり、どのソリューションを選択するかは非常に重要なテーマとなります。それぞれのPIMソリューションの特長や詳細な機能については別の機会にご紹介したいと思いますが、自社のPIM選定時の判断材料として、どこから派生したPIMであるのか?を踏まえて検討してみるのも良いかもしれません。

今回は、PIMの背景や他のソリューションとの違いを中心にPIMとは?についてご紹介してみました。PIMについて大まかなイメージをもっていただけたのではないかと思います。次回は具体的にPIMがどのような機能を持っているのかご紹介していく予定です。

[Blog][Footer]【PIMコラム】商品情報管理(PIM)の必要性から プロジェクト成功の秘訣まで

RECENT POST「PIM」


PIM(商品情報管理)とは?